すまいの終活
フェスティバル
2025
-
2.20(木)21(金)16:00-20:15
- ・
-
21(金)16:00-20:15
- ・
-
22(土)10:00-15:00
- 3日間
開催!
空き家で
困る人がいない
日本に。
相続した空き家、
これから相続する実家、
どうするか考えませんか?
相続した空き家、どうしたら良いか分からず放置していませんか?
そのままにしておくと近隣の迷惑になってしまうことも…。
すまいの終活フェイスティバルでは、「住まいの終活」の選択肢について、
各分野の専門家が分かりやすく解説します。
自分や家族が空き家で困らないために、知っておきたいポイントを
学びましょう!
Keynote
Speakers
-
堀 大介Daisuke Hori日本経済新聞社生活情報グループ チーフライター
-
高橋 英明Hideaki Takahashi衆議院議員日本維新の会 埼玉県総支部代表
-
高殿 円Madoka Takadono作家「私の実家が売れません!」著者
-
堀 大介Daisuke Hori日本経済新聞社生活情報グループ チーフライター
-
高橋 英明Hideaki Takahashi衆議院議員日本維新の会 埼玉県総支部代表
-
高殿 円Madoka Takadono作家「私の実家が売れません!」著者
-
太田 裕介Yusuke Otaアットホーム株式会社業務推進部 官公庁・地域共創業務推進グループ グループ長
-
河田 憲二Kenji Kawata株式会社AlbaLink代表取締役
-
井口 亮Ryo Iguchi株式会社AlbaLink不動産売買事業部 部長
-
塩原 優太Yuta Shiohara株式会社AGE technologies代表取締役CEO
-
森 厚雄Atsuo MoriAirbnb Japan株式会社ホームシェアリング事業統括本部 執行役員
-
森川 晶Akira Morikawa株式会社カチタス事業戦略本部
-
石井 彰Akira Ishii株式会社カチタス事業開発室 課長
-
川口 哲平Teppei Kawaguchi株式会社クラッソーネ代表取締役CEO / 全国空き家対策コンソーシアム 代表理事
-
堀口 晃司Koji Horiguchi株式会社クラッソーネコンストラクション取締役
-
髙橋 和隆Kazutaka Takahashi坂戸市都市整備部住宅政策課長
-
井上 幸一Koichi Inoue一般社団法人 全国古民家再生協会専門員
-
河野 公宏Masahiro kawano一般社団法人全国空き家アドバイザー協議会事務局長
-
村田 伸彦Nobuhiko Murata野村不動産ソリューションズ株式会社船橋センター センター長
-
長島 愛Ai Nagashima野村不動産ソリューションズ株式会社勝どきセンター チームリーダー
-
伊東 燎汰Ryota Itoみずほ不動産販売株式会社営業統括部
-
平井 美穂Miho Hirai平井FP事務所ファイナンシャルプランナー(CFP®)
-
伊東 祐司Yuji Ito株式会社LIFULL代表取締役社長執行役員 LIFULL HOME'S事業本部長
-
田中 百Momo Tanaka株式会社LIFULLLIFULL HOME'S空き家バンク事務局
-
沖 光二Koji Oki株式会社LIXILLHT 営業本部 リフォーム推進部 アカウント担当グループ 性能改善チーム
-
森山 真一Shinichi Moriyama株式会社リノバンク空き家対策事業部 マネジャー
-
清水 康一朗Koichiro Shimizu株式会社Rebaseビジネス部 営業チーム マネージャー
Flow
-
01
イベント申し込み
<お申し込み>ボタンからお申し込みください。
-
02
申込完了メールの受取り
申込み完了後、ご登録のメールアドレスに申込完了メールが届きます。
-
03
イベント当日
申込完了メールにイベント参加用のURLが表示されます。PC・スマートフォン・タブレットからご参加ください。
Books
私の実家が売れません!
- 出版社:エクスナレッジ
- 発売日:2024.7.19
- 定価:1,600円+税
- 髙橋正典・監修
維持費に相続手続き、片付けに親族問題、税金対策に売却まで、いま話題の”実家じまい”問題にドラマ&漫画化多数の人気作家・高殿円氏が挑み、リアルな実体験を綴ります。親戚トラブルの回避、税金に相続問題、長年放置している家財の片づけ方、不動産仲介業者に断られた物件を意外な場所で売る方法まで……。不動産の専門家による解説を収録し、楽しく読めながら自然と実践的な知識も身に付きます。
Outline
-
タイトルすまいの終活フェスティバル2025
-
開催日時2025年 2月20日(木)16:00〜20:15 / 2月21日(金)16:00〜20:15 / 2月22日(土)10:00〜15:00
※途中入退室可 -
参加費無料
-
申込締切各開催日の前日まで
-
主催全国空き家対策コンソーシアム事務局(株式会社クラッソーネ内)
-
お問い合わせお問い合わせはこちら
受付時間:10時〜17時(土日祝日、年末年始を除く)
FAQ
-
Q. 複数日程参加を希望しています。参加用のURLはそれぞれ違いますか?
3日間とも同じURLからご入室いただけます。
-
Q. イベント参加用URLが届きません。
迷惑メールのフォルダに入っていないか、ご確認をお願いいたします。どうしても確認できない場合は、運営事務局 坂井 (080-5898-3566)までご連絡ください。
-
Q. オンライン配信への入室方法が分かりません。
申し込み後に、コンソーシアムよりお送りするメールに記載の「招待リンク(URL)」をクリックすると自動的に入室出来ます。
-
Q. 途中からの参加、途中退室は可能ですか?
開催時間中は出入り自由です。
-
Q. イベント当日、登壇者へ質問はできますか?
プログラムによっては、リアルタイムでの質疑応答のお時間がございます。チャット機能を用いてご質問いただけます。
-
Q. イベント参加時は、登壇者や他の参加者から顔が見えますか?
参加者のビデオおよびマイクは利用できない設定となっているため、顔が見えることはありません。
-
Q. プログラムの内容を、録画・録音してもよいですか?
セッションの録画や録音は禁止しております。また、登壇資料の内容をSNSなどで共有することもご遠慮ください。ただし、イベント概要や感想の投稿は問題ありません。なお、セッションは後日アーカイブ配信を予定しています。
-
Q. 登壇資料をもらうことはできますか?
イベント終了後、ご視聴いただいていないプログラムも含めて配布可能な資料はすべて配布させていただきます。
-
Q. 書籍プレゼントに応募する条件は何ですか?
申し込みページにて、著者 高殿円先生へのご質問を記載いただき、当日採用されることが条件となります。